SSブログ

三嶋大祭りと大洗八朔祭りに行く。 [小さな旅(Japan small travel)]

今年の夏はいろいろとついてなかった。

7月の初め頃に風邪と熱中症、
終りには再度風邪をこじらせ、
8月上旬まで体調は最悪だった。

そしてそれが良くなり始めたと思ったら、
今度は天候不順の連続で、
予定もいろいろと潰れてしまった。

幸い気温が下がった事で体調は幾分よくなったけど、
なんか冴えない夏になってしまいました。


そんな中、
かろうじて三嶋大祭りと大洗八朔祭り最終日に行く事ができました。

8月17日三嶋大祭り三日目は「踊り」の日。

前日伝統芸能の日は武者行列のとき、
雨が上がり天気が持ち直したということで、
この日少し安堵して三島入りしました。

今回はじめて「踊り子」を使って三島へ。

横浜から三島まで特急だとほぼ一時間。
上野から水戸まで特急で行くのとほぼ同じだけど、
なぜか沼津の方が近く感じるのは気のせい?

三島は横浜より天候もよく気温も少し高い。

駅前のこれをみてお分かりのように、
この町はほんとうに「水」が印象に残る。
a-01.jpg

桜川沿い
a-03.jpg

それより手前にある愛染院跡の熔岩塚
a-02.jpg

といろいみていると途中山車に出会う。
a-05.jpg

そして三嶋大社、お祭り一色です。
a-04.jpg
a-06.jpg

境内では流鏑馬をやってました。
a-07.jpg

これがけっこうたいへんで、
特に的が小さくなるとなかなかきついようで、
テレビでみるように次々的中とはなかなかいかない時もありました。

あとここで昔懐かしいお化け屋敷をやってましたが、
ここの呼び込みがなんともいえない名調子。

けっこうお年の方が椅子に座りながされてしいましたが、
まだこういうのがあるんだなあとちょっと嬉しかったです。
撮影不可だったのがなんとも残念。

このあと少し歩いて広小路駅方面へ。

このあたりは延々と歩行者天国で、
いろいろとお店も出ていましたが、
その道を大社から広小路に向かって次々と、
「農兵節パレード」と「サンバパレード」が通っていくので、
もう賑やかこのうえなしでした。

このパレードはかなり一般の人が参加しているので、
ここには掲載しません。

そして広小路付近。
a-08.jpg

駅の横は昔沼津まで走っていた路面電車のホームが、
そのままタクシー乗り場等に使われています。
a-12.jpg

その広小路駅方面から大社方面をみると、
これはこれでなかなか人人人…で壮観でした。
a-09.jpg
これは「サンバパレード」の復路の様子です。

a-09-1.jpg
この電車もちょうど駅に入ってきていました。

とにかく賑やかな一日でした。

このときみかけた三島のいろいろ。
a-10.jpg
a-11.jpg
a-13.jpg

といったところです。
最後の写真は伊豆国分寺塔跡で、
これは七重の塔だったとか。

今健在だったら素晴らしかったでしょう。

とにかくかなり活気のある大きなお祭りでしたが、
観光の面もあるものの、
地元の人達の祭りという雰囲気がとても色濃く、
いい意味でローカル色の強い大きな祭りといった感じでした。


そして二日あけて20日に大洗の八朔祭りに行く。

だがいきなり蹴躓いた。
常磐線が松戸で信号故障を起こし不通になってしまった。

しかたなく品川駅で様子をうかがうと、
水戸迄行く各駅や快速はなんかどんづまりで、
ほとんど出発の目途が立たない状態だったけど、
特急はどうも動くらしい。

このためこのとき品川駅に停まっていた特急を利用する。

水戸へ行くのに特急なんてほんと久しぶりだ。

だがこの特急もこのときすでに三十分遅れで、
いつ出発するか不明という心もとない状況だったが、
意外にも数分後には品川を発車、
上野で再度かなり停車したが、
上野を出て柏を過ぎたあたりからは通常走行となり、
50分程遅れての水戸着となったが、
自分にとっては二十分遅れのような形だった。

しかも遅延等のこともあってかガラガラで、
のんびりと足をのばすことができたのはうれしかった。

こういう楽なのもたまにはありがたい。

ここでさらに申し訳ないことに、
水戸駅ではりんかい線がこの電車の到着を待っていてくれたため、
結果的には遅延の影響を受けずに大洗までくることができました。

大洗駅で初めてみたポスター。
a-14.jpg

この後で磯前神社でしっかりとお参させていただきました。

しかしとても涼しい。
夏とは思えないくらいの気候でした。

大洗まいわい市場でメロンパンアイスを食べたけど、
とてもおいしかったものの、
もうちょっと暑かったらよかったのにと思った次第。

因みにアウトレットは今もこんなかんじ。
a-15.jpg

経営努力を破棄した証そのものですが、
幸いにして経営者が変わったことでリニューアルするようで、
11月にはプレオープン、
来年3月にグランドオープンとか。

まずは一安心。

ここからみる「さんふらわあ」も、
次来る時はもっと明るくみえることでしょう。
a-16.jpg

このあと磯前神社へ。

そこで山車をみかけました。
a-17.jpg
a-18.jpg

参拝したあと曲松商店街方面へ。

もうこのあたりは大混雑でしたし、
神輿も山車もいろいろとでてましたが、
逆に人が多くてけっきょく写真はほとんど撮れず、
のんびりとお祭りを楽しみました。

途中大洗連の山車もありました。
これはなかなか賑やかなでした。
a-19.jpg

そしてこの日みたいちばんのお気に入り。
a-20.jpg
午後四時からという流しそうめん。

じつはほんとは夜までみていくつもりでしたが、
常磐線がどうもあやしいので、
少し早めに退散することになってしまいました。

いやあ流しそうめん食べたかったなあ。


「八朔祭り」は「あんこう祭り」や「海楽フェスタ」と違い、
地元の信仰と密着した祭りという感じで、
これもまた「三嶋大祭り」同様、
いい意味でローカルな祭りであり、
「ガルパン」がやってくる前の大洗というか、
大洗の素の顔が垣間見られるお祭りという気がしました。


三嶋といい大洗といい、
とてもいいお祭りをみることができましたし、
冴えない今年の夏でしたが、
この二つでようやくそれも払拭できました。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント