SSブログ

神明塚古墳と興国寺城に行く。 [沼津~三の浦]

以前から行ってみたかった沼津にあるに史跡に行く。

ひとつは片浜駅近くの「神明塚古墳」。
もうひとつは原駅から歩いて30分程の所にある興国寺城。


最初はまず「神明坂古墳」から。

a-01.jpg


沼津駅の隣の片浜駅から歩いて数分の所にある。

沼津にある高尾山古墳や長塚古墳と並ぶ、
大型の古墳とのこと。

古墳の上に神明宮が祀られていることから、
神明塚古墳とよばれているとのこと。

神明宮
a-02.jpg
a-03.jpg

この神明宮は1616年頃にここに創建されたらしいが、
今の建物は1919年に建てられたとのこと。
10月17日が例祭。

お隣にある八幡宮。
a-04.jpg

長さ54mということでかなり大きかったです。
しかし沼津は高尾山古墳といいここといい、
ほんとに大きな古墳が点在しています。


続いてさらに隣の原駅に移動し興国寺城へ。

バスもありますが、
ちょっと時間があわなかったので徒歩で行く。
だいたい30分程の行程。

途中にある浅間神社。
a-05.jpg

しばらく行くと興国寺城通りにでる。
a-06.jpg
ここを真っすぐ突き当りまで行ったところに興国寺城がある。

興国寺城手前にある弁天社。
a-07.jpg

ようやく到着。興国寺城です。
a-22.jpg
現地にあった興国寺城の図。
※グーグルマップより

a-23.jpg
※同じくグーグルマップの3D地図より。

建造物は残念ながらありません。
a-09.jpg
a-10.jpg

最寄りのバス停。原駅だけでなく沼津からも来れます。
a-19.jpg


とにかく予想よりかなり巨大。
このあと本丸方面に向かう。
a-08.jpg

本丸跡にあった穂見神社。
a-11.jpg

このあと天守跡のある高台へ行く。
けっこう急。
a-12.jpg

大空堀方面。
かなり深く行ったら帰ってこれなくなりそうなくらい。
a-13.jpg

大空堀は今回パスして天守台へ。
a-14.jpg

おそらく石垣などはほとんど組まず、
しっかりとした館のようなものが建っていたのではないだろうか。
そんなに広くはありません。

しかしここからみる風景は圧巻。
a-15.jpg
a-16.jpg

海へ向かう大通りがほぼ正面に。
a-17.jpg

とにかく見通しがいい。
今は木々が鬱蒼としているけど、
当時はもっとこのあたりさっぱりしていたのだろう。

後ろは大きな堀、
そして前方は見通しの良い、
攻め方には身の隠しようがない地形だけに、
守り易い城という気がした。

しかし高い土塁だし、
想像以上に規模の大きな城だ。

百年程の間に、
あちこちと領主が変わった城のようで、
最後は戦ではなく、
部下をかばう形で大将が出奔、
そのまま廃城になるという幕切れを迎える。

そしてそれから400年が経ちに今に至る。

今、ここをいろいろと整備しているらしいけど、
完成したらとてもいい感じになるような気がする。

この後帰路に着く前に沼津中央公園に。

a-20.jpg
こんなかんじでした。


nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 1

阿伊沢萬

興国寺城がこんなに大きな規模のものだとは思っていませんでした。沼津はここといい長浜城といい中央公園といい、けっこうお城ものが多くて楽しいです。、もっとこのあたりアピールしてもいいような気がします。興国寺城の整備が完了したら本腰を入れるかもしれませんが。

ハムサブロー様、wataru-h様、nice!ありがとうございました。

by 阿伊沢萬 (2017-05-13 21:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0