SSブログ

口永良部島噴火について [いろいろ]

29日午前、鹿児島県の口永良部島の新岳で爆発的な噴火が発生し、噴煙が9000メートル以上の高さまで上がったほか、火砕流が新岳の南西側から北西側にかけて流れ下ったことが確認されました。気象庁は今後も爆発力が強い噴火や規模の大きな噴火が発生する可能性があるとして、口永良部島に噴火警報を発表し、噴火警戒レベルを最も高いレベル5に引き上げて厳重な警戒を呼びかけています。

気象庁の観測によりますと、29日午前9時59分ごろ、口永良部島の新岳で爆発的な噴火が起き、噴煙が火口から9000メートル以上の高さまで上がり、火口の周辺に噴石が飛散しているのが確認されました。

その後も噴火は続き、午後5時半現在で、噴煙は火口から1200メートルの高さまで上がっています。また、噴火に伴って火砕流が発生し、新岳の南西側から、北西側の向江浜地区にかけて流れ下り、北西側では海岸まで到達したことが確認されました。

29日午後に上空から行った観測では、新岳の南西側から北西側に加え、北東側でも火砕流が流れ下った痕跡が確認されたということです。

気象庁は午前10時7分に口永良部島に噴火警報を発表し、噴火警戒レベルをレベル3の「入山規制」から最も高いレベル5の「避難」に引き上げ、今後も爆発力が強い噴火や規模の大きな噴火が発生する可能性があるとして、厳重な警戒を呼びかけています。気象庁が噴火警報を発表したのは、平成19年12月に警報を導入してから今回が初めてです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150529/k10010095251000.html


以前自分が箱根登山鉄道に乗りに行った時拙ブログにこう書いた。


なんでこんな危ない時期にと思われるかもしれないが、
マグマ噴火の兆候があり尚且つ警戒レベルが3あたりになっているならともかく、
問題の大涌谷からもかなり離れていることもあり、
正直何の心配もしていなかった。
http://orch.blog.so-net.ne.jp/2015-05-14

じつは自分は昨秋口永良部島に行こうとしていたことがあった。

だがその夏に新岳が噴火し警戒レベルが3になったことで行くことを断念した。

そのときのことがこのとき頭をよぎり、
思わずこんなことを書いてしまった。

あとで「ああ、まずかったかなあ」という気がした。
確かに口永良部島とはどこにも書いてないが、
下手すると風評被害ら繋がるかもしれなかったので、
ちょっと心配してまった一文だった。


それだけに今回のこれはびっくりとも、
やっぱりともとれる一報だった。

現地には気象庁からも職員が派遣され、
観測体制も強化されていたが、
それでもこの噴火の前兆はつかめなかったという。


さいわい一人の死者も出さずにすんだが、
当時は観光業も通常営業だったとか。

とにかくこの噴火はすべてを一変させた。

このとき島ではどうだったか。
このあたりのことは口永良部島の
以下のサイトをご覧ください。

kutuno.jpg

大島と三宅島に次ぐ、
自分が知ってる範囲では三度目の全島避難だが、
こうなってしまうと長期化してしまう傾向が強い。

できるだけ早く噴火そのものが沈静化し、
以前と変わらぬ自然豊かな島に戻ってほしいものです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0