SSブログ

涼宮ハルヒの憂鬱(射手座の日)そのBGM+1(改訂) [涼宮ハルヒのクラシック]

※(はじめに)
この「涼宮ハルヒのクラシック」の以下6項目は
読みやすいようにすべて上から順番に並び替えてあります。

http://blog.so-net.ne.jp/ORCH/archive/c5362149
をクリックしていただくと、その五つのみ順番にみることも出来ます。

--------------------------------------

(本題)

涼宮ハルヒの憂鬱で
6/12に千葉テレビで放送された「射手座の日」

そこでなんと大量にクラシックがBGMとして放送された。
OP前のシーンでは
ラヴェルの「ダフニスとクロエ」の第二組曲の夜明け
そして大詰めには
チャイコフスキーの交響曲第4番の終楽章の終結部がしっかり
しかも途中から繰り返しで使用されていた。

だがなんといっても今回秀逸だったのは
ゲームの音楽として使用された
ショスタコーヴィチの交響曲第7番「レニングラード」。

第二次大戦中の独ソ戦における
レニングラード攻防戦のさなかに作曲されたこの交響曲
その有名な第一楽章の「戦争の主題」をモロに使用しているのだ。
(かつてシュワルツェネッガーのCM「チーチーンプイプイ」で使用されていた
と言った方が、お馴染みですし今ではとおりがいいような気がします。
因みにこのとき使用された演奏はおそらく自分は未聴だと思います。
やや早めのテンポで切れがよいという特長だけはわかるのですが…。)

しかもゲーム画面では見事にアレンジされたゲーム音が
そしてそれが場面によっては、オリジナルの音楽がそれぞれ使用され
その各々が交互に流れるのだが、
これがじつに面白いし、しかも巧妙だ。
(おまけに日露戦争や禁じ手のヤマト、ガンダムネタまで盛り込まれている。
しかし旧ソ連の曲にのって日露戦争風の訓示とは!とんでもねえぞ~!)

それにしてもこれ創った人間のBGM感覚は凄い
ショスタコーヴィチが好きなクラシックファンにはもうこたえられないし
ある意味もうこれは笑うしかない。最強だ!

しかしショスタコーヴィチ自身がこれをみたら何と思ったでしょう
それこそ呆然としてただただ画面を目で追うのみ…
天才作曲家もこれには苦笑&ダメだこりゃ!といったところでしょうか。
ほんとうに最近のアニメは手強い…おそれいりました。
あと長門がマウスをもってEDでのフリのよう仕草をしていたのも笑えました…。

(追伸)
→※7/3放送の最終回におけるクラシック音楽について。

閉鎖空間で神人登場から
マーラー交響曲第8番
通称「千人の交響曲」とよばれているそれの第一部
賛歌「来れ、創造主なる聖霊よ」の展開部付近がかかっていた。

ちょっとEVAでメサイアの「ハレルヤ」がかかっていたシーンが想起させられましたが
なるほど「創造主」か。というかんじでした。
それにこの交響曲は作曲者が「大宇宙が響きはじめる」とか「太陽の運行」ということを
例えてもちだすような曲ですし
この第一部に続く第二部が「愛」を扱った壮大なドラマであることを思うと
なるほどね、という感じでした。

それにしてもあっさり後味の最終回でした。
最終回に交響曲第8番の第一部が最後にかかっていたところをみると
このBGMの使用には
第二部があるよ、という暗示が込められていた…んでしょうか?

※以下
http://blog.so-net.ne.jp/ORCH/2006-07-05
に続きます。↓


nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(2) 
共通テーマ:アニメ

nice! 1

コメント 8

BE

第二部があるなら、その時はショス8とかマラ2とかを流して貰いたいなぁ……
by BE (2006-07-04 00:54) 

阿伊沢萬

BE さま

マーラーの2番はなんとなく第二部があるとしたら使用されそうな曲ですね。
自分的にはプロコフィエフの「アレクサンドル・ネフスキー」とか
ストラヴィンスキーの三大バレエあたりも流してほしいところです。

すべては第二部ありき…という前提ではありますが…
by 阿伊沢萬 (2006-07-04 02:45) 

nmg

手元にあったスヴェトラのチャイ4(東京ライブ盤、N響盤)と比較してみましたが、どうも違うみたいです。
スヴェトラだとラストでかなりaccel.かつcresc.してますから…
どこの演奏なんでしょうね。タコ7の音源も気になります。
個人的にはスヴェトラのタコ7、オススメですよー
by nmg (2006-07-05 01:26) 

TTT

こんにちは。

マーラーの使われていた箇所では、曲の流れに的確に添う形でコンテが切られており、しかも不自然さを感じさせない、という点に非常に驚きました。マーラーの8番が使用されている、ということはあちこちですでに指摘されているようですが、この場面で見られた脚本・コンテと音楽とのレベルの高い融合についてはまだ指摘を見かけていません。あまりに自然に、よどみなくまとめられているからでしょうか。乱文多謝。
by TTT (2006-07-05 21:20) 

阿伊沢萬

nmgさま  TTT さま

http://blog.so-net.ne.jp/ORCH/2006-07-05

に続き等の書き込みを新しくいたしました。
そちらの方をよろしければご覧ください

nmgさま
スヴェトラーノフではありませんでした。
自分の勘違いでした申し訳ありません。

スヴェトラーノフのレニングラードは一応三種聴きました。
今手元には二種しかありませんが
個人的には特に1978年のライブがすきです。
国内盤等でないので残念ながお薦めから外してしまいましたが
これも素晴らしいのでぜひ多くの方に聴いてほしいものですね。

余談ですがこの年の10月には森の歌をNHKホールでやっていますが
これはもう空前絶後の大爆烈の超名演でした。
残念なことにNHKのマスター音源等は消去されてしまいましたが
噂では不完全ながら映像等が残されているということです。
これがほんとうならぜひ陽の目をみてほしいものです。

TTTさま

語学に疎い自分にはなかなか詳細を語れません。
マーラー好きにしては弱すぎですね。
すみません。
でもひさしぶりにおかげで8番をたっぷり聴きました。
ですがあいかわらず自分はあの部分に飽和状態しております。
ダメですね…(嘆息
by 阿伊沢萬 (2006-07-06 00:47) 

阿伊沢萬

tontaさま

昨年のこの時期をまたいで書き込んだものを
あまり編集せずに並べたものなので
ちょっと読みずらいかもしれません。

nice! ありがとうございました。
by 阿伊沢萬 (2007-06-30 02:17) 

tonta

阿伊沢萬 さん

>昨年のこの時期をまたいで書き込んだものを

わざわざコメントありがとうございます!

早速読ませて貰います。
by tonta (2007-09-09 00:57) 

NO NAME

http://www.nicovideo.jp/watch/sm822332
資料
by NO NAME (2008-03-07 06:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 2