SSブログ

沼津~木負まで再度歩く [沼津~三の浦]

というわけで好天に恵まれた沼津をまた歩く。

今回も沼津~木負だけど、
経由地として千本浜公園を選ぶ。

朝七時半過ぎに沼津到着。

その後蛇松街道を行くが、
そこそこまだ桜が残っていた。

またとにかく天気かよく富士山もよくみえる。
ただ気温が夏日一歩手前まで上がるというのがちと気がかり。


などと考えながらしばらく歩いて、
交差点と合流している川沿いに南下。

観音川を渡り松林を抜けてそのまま堤防上へ。

ここがなかなかの絶景でした。
A01.jpg

この後海岸まで降りてしばらく歩いた後、
再び堤防沿いを歩きその後狩野川沿いまで行き、
欧蘭陀館さん側の堤防上へ行く。
A02.jpg

ここからの眺めは自分のお気に入り。

横でこの富士山に手をあわせて祈られてる方がいた。
自分もつられて軽く富士山に会釈。

このとき朝の8時45分頃。

観ると欧蘭陀館さんの前がすでにできあがっていた。
ある方のお誕生会にはせ参じた方たちだろう。

その後港大橋へ行く。
A03.jpg

カヌーの練習をされている方がいた。
気候もよく絶好の練習日和だろう。

このあと414号沿いに内浦へ向かう。

このとき「Aqours」や「μ's」をペイントした、
アートな車がバンバン内浦方面に走って行った。

これが休日の沼津の今なのだろう。

途中、かなり気温が上がってきたので、
樋ノ口のファミリーマートでアイスを購入。



このあと静浦の獅子浜に到着。

ここに来るとやはりテンションがあがる。

「獅子浜北」停留所の近くのゴジラ山。
A04.jpg

勝手に自分がそうよんでるだけだけど、
ここをみるたびにゴジラの頭部がそこに見えてくるわ、
頭の中はゴジラのテーマが無限ループで鳴り響くわで、
とにかくモロにテンションが上がる。

鎌倉光明寺の高台や由比ガ浜商店街でも
似たような感覚になるけど、
昭和のゴジラはやはりまた違うものがあります。


この後江浦に入り多比に来たとき、
今まで気になっていた右側にみえている護岸に行く。

A05.jpg

ここがまた最高で、
釣りにもいいらしいけどここから見える淡島がまたいい。

因みにこの護岸は、
長さが約300m以上あるとのこと。

かなり大きなスペースもあるので、
次回の「Aqours」のイベントはここでやるのもありかも。

この後狩野川放水路を横に見ながら口野に入る。

このあたりでようやく富士がまたみえる。

数日前にみた絵のような富士にこのときなりかけていた。
A06.jpg

この後内浦に入るが、
ラッビングバスが横を通り過ぎていった。

前回もこのあたりで抜かれたような記憶がよみがえる。

三津郵便局前に来ていた「浦の星女学院 キッチンカー」は、
予想通りけっこう繁盛していたが、
その先にあったセブンイレブンのレジは、
買い物をする気が無くなるくらいの大行列になっていた。

今年のGWはかなり混みそうなので、
その時期に三の浦に行かれる人は、
このあたりの対策は今から立てた方がよろしいかと。


安田屋旅館前に着く。午前11時45分。
欧蘭陀館からちょうど三時間の道のり。

そして松濤館前。
AA15.jpg

松濤館前のこのダイヤさんの看板。

好天時には津波襲来時に高台に逃げるための、
「津波避難路 内25」の方角をみていることが多い。

また松濤館そのものが「津波避難ビル」に指定されているので、
もしもの時この付近にいたらダイヤさんを思い出し、
その観ている方向や、
その看板のある松濤館そのものに即避難。

これ大事な事なので覚えておいてください。


さらにしばらく歩き長浜から富士をみる。

最近ここから富士を観るとなんか落ち着く。
A07.jpg

三の浦総合案内所入口。
AA12.jpg

この翌日がお誕生日の方。

因みに自分が初めてここに来た昨年六月にも、
この人はここで出迎えてくれました。

そのときは別の方のお誕生日の告知がしてあったため、
最初この人の名前を間違って覚えてました。申し訳ない…。

この後「なんすん重須」で特製のジャムを購入。
前回なかなか美味しかったので。

ほんと沼津は食が豊富。


ここを出た直後別のラッピングバスに抜かれる。
今日はずいぶんあちこちでラッピングバスをみかける。

この後、木負の「海のステージ」へ。

忙しそうだったので中には入らず
以前もおじゃました海岸沿いのみ行く。
A08.jpg

富士山がこの日はハッキリ見えていた。
観るとそこの浅い水辺で、
多くの家族連れがなにかやっていたけど何だろう。

潮干狩り?

そこから少し行ったところに、
木負観光みかん園があるが、
そこの前に「木負農協」停留所がある。

このとき先ほど自分を抜いた、
二台目のラッピングバスが停まっていた。
A09.jpg
木負農協停留所にて。


木負行きだったので、
ここで折り返し沼津へ行くまでの、
発車待ちをしていたようです。

因みにここはバスがエンジン切ってる時は、
けっこう近い所からもバスを写す事が可能だし、
しかも人も少ないし車の通行も少ない。

そのおかげで、
ラッピングバスを心ゆくまで撮影できる場所のようです。

じっさい通常の運航時には絶体許されない距離や場所で、
ここぞとばかりに撮影している人もいました。


この後しばらくしてここから折り返す。

長浜城址の上り口が近くにある、
「城下橋」バス停まで来たところで、
そばにあるベンチでちょっと一休み。

じつに静かで風が心地よい。

ふと上の方をみるとなんとも不思議な雲がみえた。
AA14.jpg

一瞬竜巻かと思ったけど、
積乱雲でもないところから発生するわけもないので、
さすがにそれは違うということでしばらくこれを見ていたら、
最初に自分を抜いたラッピングバスが江梨からやって来た。

なのでここでこれに乗車。

じつは最近ラッピングバスに乗ると、
外からのこのバスへの反応を見るのが楽しみ。

あいかわらずあちこちでファンにバシバシと、
外からも中からも撮影されていたけど、
今回もまた近くの車の中の女の子がこのバスに反応、
バスをみて喜びながら写真を撮っていた。

そういえばこの前も小学生が、
いろいろと反応していたけど、
地元ではAqoursはアイドルというより、
沼津発の歌って踊れる新手の「ゆるキャラ」という感じで、
かなりの部分認知しはじめているのかもしれない。

ただこれは作品もそうだけど、
地元の企業の人たちの努力に負うところが大きいし、
だからこそ地元目線的なものによって、
外からのファンへの対応だけでなく、
地元のファン育成にも一役かったのかもしれない。


このあたりはまたいろいろと専門の人が、
多角的に研究してくれることでしょう。


で、自分はそんなことを考えながら、
二瀬川の停留所で降りる。

また港大橋を渡り狩野川沿いを沼津駅に向かう。

途中再び欧蘭陀館さんの前を通る。


朝よりもさらに出来上がった状況で、
自分のすぐ横を、
翌日誕生日の方のラッピングタクシーが走って行った。

因みにこのラッピングタクシー、
かなり前に多くの方たちによって、
全日貸し切りとなっていたようです。

この時欧蘭陀館さんの側にある二つの神社にお参りする。

「新玉稲荷神社」と「川邊神社」がそれ。

「新玉稲荷神社」
A11.jpg

「川邊神社」
A10.jpg

ここにお参りして驚いたのは、
両神社ともしっかり例祭の日が決まっていること。

前者が8月13日、後者が5月16日。

こんな近い距離で例祭が決まっている社が二つあるとは、
あまり自分はみかけたことがない。

というより沼津から内浦にかけて、
かなり社が多い気がする。

そういえば水戸から大洗もそこそこ多かった。

農耕や漁業と神社がらみの信仰は、
いろいろと深く関わっているのかもしれない。

津波と神社の位置関係も気になるし、
いつか神社も巡りもやるかも。

ただその前に興国寺城も行かねば。


nice!(6)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 6

コメント 1

阿伊沢萬

ここの四時間コースはけっこう見どころが多くて癖になりそうです。近いうちにさらに先の灯台付近まで行く予定です。ただその先は歩道がほとんどないため行く事は無いと思います。

wataru-h様、みな様、banpeiyu様、nandenkanden様、コミックン様、nice!ありがとうございました。
by 阿伊沢萬 (2017-04-24 21:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0