SSブログ

「一般社団法人アニメツーリズム協会」設立、に一言。 [聖地巡礼(Seichi Junrei)]

アニメ・漫画の舞台やモデルになった「聖地」を認定し、観光活性化を図る「一般社団法人アニメツーリズム協会」が16日、設立され、「機動戦士ガンダム」シリーズなどを手がけたアニメ監督の富野由悠季理事長らが都内で記者会見した。富野理事長は「アニメは好奇心を喚起する。好奇心を抱いた若者に土地の風土、習俗を知ってもらうのは文化交流そのもの」と説明。「アニメツーリズムは一つの組織で完結できない。総力をもって特別な魅力を海外の人にも知ってもらい、相互協力で花を咲かせてもらえれば」と語った。


 現在大ヒットしている映画「君の名は。」など人気作が出るたび、熱心なファンが作品の舞台を訪れる「聖地巡礼」は盛んになる。これまで大きな効果をもたらした事例として、「らきすた」の埼玉県鷲宮町(現久喜市)などが知られる。同協会は、「聖地」を▽舞台・モデルになった地域や場所▽作家ゆかりの街や生家、記念館▽作品に関連する博物館、建造物、施設−−と定義。海外でも日本アニメ・漫画ファンの「聖地巡礼」へのニーズも高まりを見せているとみている。

 一方で、「聖地」で何かビジネスを展開するには作品の権利関係の問題が発生するほか、熱心なファンが集まるその場所が本当に「聖地」なのか、「公式」の見解がない場合も多い。国内のファンに比べ、簡単には現地に行けない海外からの誘客にはそうした点がネックとなる。訪れる人のマナーの問題などで地域住民とあつれきが生まれてしまうこともあり、観光面では受け入れ態勢の整備も課題となる。

 同協会は、まずネットでファンから「おすすめの聖地」を募るアンケートを実施。「霊場巡り」にちなんで88カ所を選定しPRする。また「聖地巡礼」の広域観光モデルルートを官民連携で作ったり、受け入れ態勢の整備などで企業や地域との間の仲介、調整をしたりする予定。特にアジア圏を中心に海外発信に力を入れる。選定などは来年中が目標で、2020年にはアニメツーリズムで政府目標の訪日外国人数4000万人の10%に相当する400万人を誘客することを目指す。

 同協会は、KADOKAWAの角川歴彦会長が副理事長を務めるなど、コンテンツホルダーとしてはKADOKAWAを中心に発足した形となっている。JTBや日本航空の役員らが理事会のメンバーに加わった。協会事務局は「他の出版社などコンテンツホルダーにも参加を呼びかけている。そこでしか買えない土産物を作るなどツーリズムには多くの業種が不可欠。広く企業・団体の参加を募りたい」としている。【最上聡】

http://mainichi.jp/articles/20160917/k00/00m/040/053000c

http://shadan.animetourism88.com/
一般社団法人アニメツーリズム協会公式サイト



ひじょうにいいニュースである反面、
正直長続きするのかどうかという心配がある。

ようするに
途中で協会の「顔」がみえなくなってしまうのだ。

何してるの?
一般に意味はあるの?

という問題もあるけど、
それ以上にこういうことにかかわっている人たちが、
一本化できるというか、
ひとつの方向性に向かってどれだけ集結、
そして継続できるかということだ。


なんか散発的な打ち上げ花火的なものが多いので、
このあたり一考を要してほしい。

また年一で、
どこかの会場でこういうものを、
講座や展示等を一堂に集めたフェスをやるとか、
(「AnimeJapan」時の同時開催などがいいかも。)
たいへんかもしれないが、
そういうことも念頭に入れてほしい。


十年もてばひとつの軌道にはのるだろうけど、
最近三年くらいで息切れするもの、
けっこういろいろみてるからなあ。


頑張ってほしいです。

とにかく継続とにかく活動です。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0